こちらに書き込めますか? https://vws.vektor-inc.co.jp/forums/
こちらに書き込めますか?
VWSとは
下記でいけると思います。
BizVektorからLightningへテーマを変更するときにやる作業 Part3
あー、多分本文中のショートコードが description に吐き出されておかしくなってるのかもしれないですね。 簡易的な回避としては抜粋欄に日本語で普通に入力すれば解消されませんかね?
データベースに保存してますのでファイルは存在しません。
該当の部分はFontAwesomeのアイコンフォントではなくsvg画像になりますので、 FontAwesomeのバージョンは関係ありませんでした。
まず子テーマじゃなくて普通のLightningにして表示が適切になるか確認してください。 子テーマに header.php や footer.php が入っていて、そのファイルが過去のバージョンのLightningのファイルを元に作られたものではないかと思います。
□ がどこにあるかわかりません… (´・ω・`) ※ ログインしている人にだけ見えている部分かもしれません。
DLmarketの方が古いです。 4.0.1 以降を使ってください。
んー、通常固定ページなら普通に反映されますけど、 固定ページですか?
https://demo-ja.lightning.nagoya/company/companyoutline/
html の body についてる class は何がついているかわかりますか?
メインコンテンツに指定している要素のHTMLが壊れていると思われます。 テキストウィジェットや固定ページウィジェットなどの中に記述されているHTMLが怪しいです。 一度メインコンテンツエリアのウィジェットを外してみてください。
PHPのバージョンがおそらく 5.2系なのだと思います。 WordPress の推奨PHPバージョンは 7.2です。 PHPのバージョンをアップしてみてください。
Lightning に移行がおすすめです。 https://lightning.nagoya/ja/
Paleはまだ評価版ですので、手動でアップデートする必要がありますが、 一度停止・ 削除した上でアップロードしてみてください。
プラグインのアップデート
LTG コンテンツエリア投稿リスト ウィジェット を 一番上に設置します。
■ トップページコンテンツエリア上部
* LTG コンテンツエリア投稿リスト ← 投稿(ブログ) * その他のウィジェット
■ 投稿(ブログ) ← 非表示にする
という設定でほぼ同じ表示順が可能です。 それ以外の場合はコードを改変する必要がありますが、 コードの改変はバージョンアップで不具合が発生したりするので、あまりおすすめしていません。
記事の編集画面の右側にテンプレートを選択するプルダウンがあって、その中にお問い合わせ情報を表示しないテンプレートがあるんじゃないかと思います。